トップ ブログ
2025年度の新人研修を紹介します。
2025.07.16

2025年度の新人研修を紹介します。

#お知らせ #社内行事
2025年度の新人研修を紹介します。

こんにちは、今年4月入社の新人研修で講師を担当したHです。
例年と同じく、コムニックおよびグループ会社のトラスティア社(札幌市)の新入社員、計23名に対して実施しました。
本日は、新人研修の概要と受講した新入社員のコメントを紹介します。

 

■研修のテーマ

今年の新人研修のテーマは「考動力」。
”自らの頭で自主的によく考え、自律的かつ積極的に行動する力”を培った人物となることを目指した研修プログラムを用意し、具現化する能力(質問力、図式化力、検索力、団結力)を育成していきます。

 

■研修スケジュール

今年も入社後3か月間実施し、前半は社会人やエンジニアとしての基礎研修を行い、後半はアプリ開発を実施しました。

・4月:社会人としての基礎研修、基本情報技術者試験に関する研修
・5月:技術研修
・5月末~6月:アプリ開発実践研修(コンテナ開発を使用し”考動力”を実践する)

 

▶アプリ開発実践研修

6チームに分かれて、国立国会図書館サーチのAPIを使用して表示させたい書籍情報を取得し、検索した書籍情報に対して口コミ・レビューが登録できる口コミサイトアプリの開発に取り組みました。実際の研修では、経験者に相談をしたり生成AIを活用して実装方法を調べたりしながら、チームで協力して開発に取り組む様子が見られました。

 

▶成果発表会

研修の最後には、新入社員全員(トラスティア社を含め23名)がコムニック本社に集まり、全社員に向けたライブ配信で研修成果を発表しました。
業務の合間を縫って、約150名の社員が視聴しており大変盛況な成果発表会となりました。
新入社員同士も非常に仲が良く、他チームの発表時には全員で応援する姿が印象的でした。

 


■新入社員の感想(一部抜粋)

研修を受講した新入社員に研修を振り返ってもらいました。
・先輩社員から現場の話を聞けることが良かったです。アプリ開発実践は、ほぼ自分たちだけで作業できたことが良かったです。
・アプリ開発実践では、スクラム開発研修で受けたものを実際に体験することができ、研修で学習した内容の確認しながら実践することができました。
またチーム開発を通してメンバーとの仲を深めることができたのがとても嬉しかったです。
・基礎研修に関しては、資格の勉強ができたことや先輩社員と話せるいい機会となりました。アプリ開発実践に関しては、チーム開発の経験を積めたことや大きなことをやり遂げた達成感を得る経験になりました。

■最後に

新入社員達が毎朝実施していた3分間スピーチでは、回を重ねるごとに発表にも慣れどんどんと上達し、成果発表では皆さん自信を持って発表することができていました。また、毎日ワークで意見交換を重ねていたこともあり、アプリ開発実践中は皆さん積極的に意見を出し合い、どのチームも特徴的な独自機能を作成できていたと思います。

新入社員の皆さん、研修お疲れさまでした!
これからはそれぞれの配属先でコムニックの一員として一緒に頑張っていきましょう!